新年のご挨拶&クリスマス会
明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします!! ミナシアFriendsも今年で4年目を迎えることが出来ました! 今後もお子様や保護者様に寄り添った支援を心掛けて参りたいと思いますので、よろしくお願い […]
静岡市ファミリーサポートセンター通信ぽれぽれに取り上げていただきました!
ミナシアグループ代表の岡山が静岡ファミリーサポートセンター様に取材いただきました! 『ファミサポ』の愛称で呼ばれている、静岡市ファミリー・サポート・センターは、子育てをお手伝いしてもらいたい人とお手伝いしたい人をマッチン […]
避難訓練を行いました。
11月25日から5日間、地震が起こり火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。 警報音が鳴り、先生から「地震です!机の下に潜って!」とお話があると、みんな落ち着いて机の下に潜り身体を小さくして守ることができました。 […]
ハロウィンパーティー♪
10月はハッピーハロウィン! 今年は4日間ハロウィンイベントを実施しました。 「トリックオアトリート!」や「ちょうだい」と言っておやつをもらったり、ちょうだいのサインをしたり、それぞれの伝え方でおやつをもらうことができま […]
お子さんの「できた」を増やすサポート術
今回は、お子さんの「できた」を増やすサポート術についてのお話です! 朝の支度や手洗いなど、子どもたちに身につけてほしいスキルは発達段階や成長に合わせて様々ありますよね。でも実際は、「朝の支度がなかなか終わらない」「手 […]
お子さんの行動が変わる“死人テスト”
今回は、お子さんの行動が変わる“死人テスト”についてお話します。 日常の中でこんなことはありませんか?・「やっちゃダメ!」と言ったのに、やってしまう…。・「走らないで!」と注意した後すぐに走り出してしまう…。それは、 […]
なかなか「待って」ができない子どもへの声掛け
今回は、なかなか「待って」ができない子どもへの声掛け「待って(ストップ)」&「いいよ(ゴー)」についてのお話です! お子様自身の命を守るため、怪我を防ぐためにも「待って」や「ストップ」などの制止する言葉を聞いてもらえ […]
【令和6年度】静岡市委託事業 あそびのひろば ぱすてるひろば
ミナシアfriendsでは、今年度も静岡市から委託を受け、毎週水曜日の午前中にそれぞれ隔週で『あそびのひろば』と『ぱすてるひろば』を開催しています!あそびのひろばは南部保健福祉センターで、ぱすてるひろばは南部体育館の柔 […]
【お家で療育】幼児期のコミュニケーション力を上げる「もう一回」ともう一つのポイント!
みなさん、お子様のコミュニケーション力、あげたいですよね。 社会で生きていく以上必須のコミュニケーション能力は幼児期にもしっかり土台が培われます。 今回は、幼児期のコミュニケーション力を上げる「もう一回」ともう一つのポイ […]